運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
389件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

三つ目国立医薬品食品衛生研究所につきましては、PCR検査等信頼性確保に係る研究業務強化等を図るための増員というものを行ってございます。  こうした予算を活用いたしまして、感染症法改正も踏まえて、感染症における平時それから緊急時の危機管理体制を強化するということとしております。

宇波弘貴

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そういった中で、運営費交付金でございますけれども、これは四分類ありまして、人件費一般管理費業務経費、あともう一つ、研究業務を強化するための経費というのがございます。この運営費交付金は、税金を活用するため、研究内容の重複といったような無駄をなくして、効率的な運営をするためから、一般管理費業務経費については、委員御指摘のとおり、一定削減率を用いて削減しています。  

菱沼義久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このうち、運営費交付金につきましては、人件費ですとか一般管理費業務経費、あるいは研究業務を強化する経費であります。また、運営費交付金は、税金で賄われていることに鑑みまして、一般管理費及び業務経費については効率的な使用が求められておりまして、毎年度一定経費削減を行われておりますが、一方で、各年度研究業務を強化する等の経費を計上しておりまして、全体としての運営費交付金確保に努めております。

野上浩太郎

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人坂田進君) 来年度から新たな恒常的拠点として徳島県内に設置する消費者庁未来創造戦略本部は、国内外の産官学による新たな未来に向けた消費者行政の発展、創造及び発信、交流拠点として、まず第一に全国展開を見据えたモデルプロジェクト、第二に消費者政策についての研究業務第三に新たな国際業務などを行うこととしております。

坂田進

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

実は、既に二〇一四年、平成二十六年に各国離婚後の親権制度に関する調査研究業務報告書というので、これだけの大変大部報告書を出していただいております。私もしっかり勉強させていただいておりまして、ただ、私自身もアメリカで子供を授かり、そして各海外の皆さんとやり取りもしながら、本当に日本の状況、百人家族あるいは百人子供さんがおられると百人の当事者で意見が違うというようなところでございます。

嘉田由紀子

2018-05-29 第196回国会 参議院 環境委員会 第9号

ほども申し上げました、その影響であったり、その現象が本当に気候変動によるものなのかという原因の分析と評価が非常に難しいと思っておりますが、今回の法案では、適応策について科学的な調査から評価まで国立環境研究所が一元的に情報管理をして地方公共団体へアドバイスをするという役割となっていきますが、これまでの国立環境研究所の取組と今後の対策や役割についてお聞きをしたいとともに、また、従来の国立環境研究所調査研究業務

渡辺美知太郎

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

田村智子君 これ、五年ごとに人を入れ替えるなんということをやり始めちゃったら、これが流動化だから、こんなことやり始めたら研究業務成り立たなくなりますよ。そういう危機感を持っていただきたい。  これ、理研だけではありません。ジェトロ、日本貿易振興機構内部文書経済産業省からいただきました。資料として配付もしました。この私が配付した三枚目の資料、読み上げて、どういう文書か説明してください。

田村智子

2017-04-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号

それから、郷土資料室調査研究業務もかつては正規職員がやっていた仕事でありますが、今嘱託職員二人だけでやっているそうでありまして、私が話を聞いた嘱託の方は二十年この仕事を続けているということでありました。  先ほど述べたように、正規職員が減らされる中で、かつて正規職員が担っていた基幹的、恒常的業務の多くを臨時・非常勤職員が担っている。

山下芳生

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、調査研究業務につきましては、例えば教員採用試験共同実施学校経営におけるタイムマネジメントに関する調査研究など、教員の養成、採用研修の改善に資する研究を行うことを想定しております。  免許状更新講習免許法認定講習認定に関する事務教員資格認定試験実施に関する事務、これらは、文科省で行ってきた業務をアウトソーシングするものでございます。  

藤原誠

2016-04-05 第190回国会 参議院 環境委員会 第5号

今回の機構法改正の趣旨につきまして改めて確認をするとともに、環境研究総合推進費による研究業務実施に当たっては、環境再生保全機構のほかにも、例えば国立環境研究所、今は独法から国立研究開発法人へと位置付けが変わっておりますけれども、国立環境研究所業務実施を行わせることも可能であったのではないかと考えますが、なぜ保全機構を選定したのか、併せて伺いたいと思います。

杉久武

2016-04-05 第190回国会 参議院 環境委員会 第5号

指摘のとおり、業務移管先といたしましては国立環境研究所も考えられるところでございますけれども、国立環境研究所は一方で推進費を活用した調査研究も行ってきていたところでございまして、利益相反観点からも配分業務調査研究業務は同一機関では行わせないという方が適当ではないかというふうに考えたところでございます。  

三好信俊

2016-04-05 第190回国会 参議院 環境委員会 第5号

ここで少し心配されますのが、このような環境実務の言わば総合デパートになっている保全機構に更に研究業務まで追加するというのはかなりしんどい面もあるのではないかなと。事実、これら多岐にわたる業務を百五十人にも満たない人員でカバーしているわけでありますので、本法案成立によって推進費業務が追加となりますと、マンパワー一つ取っても対処し切れないのではないか、このようにも考えるわけであります。  

杉久武

2016-03-23 第190回国会 参議院 法務委員会 第5号

この考え方につきましては、法務省委託しました各国離婚後の親権制度に関する調査研究業務これにおいても触れられているところでございます。  いずれにしましても、両親が離婚した後にも子との面会交流が適切な形で行われることは子の利益を図る観点から極めて重要であるものと認識をしております。

岩城光英

2016-03-23 第190回国会 参議院 法務委員会 第5号

具体的に、本日テーマになりました選択的夫婦別制度ですとか親子関係について見ますと、法務省では、親権制度の在り方などを検討する前提といたしまして、平成二十五年度には主要国親権制度について実情調査をし、平成二十六年度には各国離婚後の親権制度に関する調査研究業務委託をしております。これらについては、もちろん予算の措置が付いているところでございます。  

小川秀樹